こんにちは!ちはやです。
3月16日にオープンしたばかりなので、先日行った時はものすごく混雑していますが、あらかじめ混雑状況を知りたいですよね?
事前に公式サイトで公式サイトで混雑を予想し、リアルタイムではツイッターで現状の混雑状況を確認することができますよ!
21日の祝日に実際に家族で行ってきたので、その時の状況もレポートしたいと思います!
ムーミンバレーパークに行く前に混雑を予想!
ムーミンバレーパーク公式サイトの右上からオンラインチケットと、駐車場の事前予約ができるのですが、そこで予約状況の確認ができます。
- オンラインチケット
予約ページに「△」だと残りわずか、「当」だとオンラインチケットは売り切れで当日券のみということなので、この表示が出ていれば、混雑が予想されます!
- 駐車場
予約ページに「△」だと混雑、「満」だと満車ですので、こちらでも混雑が予想されます!
ただ、当日券で来る人もいますし、駐車場に関してはムーミンバレーパークに入らず、無料エリアのメッツァビレッジだけに遊びに来る人もいるので、実際には行ってみないと分かりません。
とはいえ、辺鄙なところにあるためか、私が行った時はバス乗り場と待合所は混雑してませんでしたし、ディズニーランドなみの駐車場の高さで、車が多いかもと思いました。
実際に、車のナンバーを見てみたら、埼玉県のナンバーよりも、関東近県の栃木・群馬・茨城・千葉・神奈川あたりが多かったです。
ムーミンバレーパークは飯能市にあるのですが、我が家は車で40分で、電車で行くのと料金が変わらないので、車で行きましたよ。

それにしても駐車場が休日の事前予約でも1日2500円は高いっ!
また、ちょうどこれから春休みにゴールデンウィークが続きますので、長期のお休みや連休、それから屋外なので、お天気のいい日は混雑すると予想します!
リアルタイムの混雑状況はツイッターで確認
今はまだオープンしたてなので、ツイートする人もたくさんいるので、twitterやinstagramで確認するのも手ですよ!
「ムーミンバレーパーク 混雑」や「メッツァ 混雑」、「メッツァビレッジ 混雑」でハッシュタグ検索してみてください!
ムーミン バレーパークには沢山の旅人さんで賑わっております!
当日券はまだまだ販売しておりますよ!!
お天気がとってもいいですね🌈✨ pic.twitter.com/UUR2X78UYu— ムーミンバレーパーク最新状況 (@metsamvp_info) 2019年3月24日
ムーミンバレーパーク大盛況 pic.twitter.com/m323hswJnn
— ふきこ (@B04gCYDgDu90wD4) 2019年3月24日
まだ日にちが経ってないので、数は少ないですが、これから増えてくるんじゃないかと思います!
行ってきた時の混雑状況
我が家が行ったのは、16日にオープンしてから1週間経たない21日の祝日です。
ムーミンバレーパークは、
- はじまりの入り江
- ムーミン谷
- コケムス
- おさびし山
の4つのエリアに分かれています。
とはいっても、コケムスは一番の大きな建物で、ムーミン谷のエリア内に並んでいるので、3エリアのようなものです。
その時の混雑状況をレポします!
入場時(はじまりの入り江)
ちょうどオープンと同時にメッツァに入場したのですが、ムーミンバレーパークの入場口から既に長~い行列ができていて、入場までに20分かかりました!
入場チケット(事前予約のQRコード)を係りの人が携帯でQRコード読み込みするのですが、意外と早くない…。
そしてそこからメインエリアのムーミン谷までまた歩きます…。とにかく広い。
エンマの劇場(ムーミン谷)
1日3回開催で、行った時は11時、15時、16時半から30分でした。(内容は同じ)
着いたら10時半ですでに席取りが始まってました。
西向きなので、11時の回は日差しがすごいので帽子や日傘必須!(レジャーシートも)
16時半の回は、ステージ向かって右側が西日がかなり差してます。
周りにある大きな岩の外が立ち席で、役者さんが劇中通る道も空けるため、スペースはそんなに広くないので、いい席は早めに席確保しましょう!
無料観覧なので、どの回も混んでましたよ。
ムーミン谷の有料アトラクション
これはぜひ事前予約で!当日券は2~3時間後ばかりでした。
時間制になっているので、その間他を回れるのが便利ですね。
でも他も混んでいるので、ランチ含め計画的に動く必要がありそうです。
コケムス
メインの大きな建物で、ムーミンの博物館になってますが、レストランと大きなお土産屋さんも入ってます。
ですが、混雑しているのはレストランとお土産屋さんで博物館はそこまで混雑してませんでした。
博物館が3階は体験型で、ボタンを押すと光が変わったり、床に映っているの水の映像を踏むと波紋が広がったりする演出で楽しかったです!
ムーミンと一緒に写真を撮れるスポットでは行列ができてました。↓これ
2階は展示室で、様々な昔のグッズや挿絵が展示されていたり、短編映像が見れたりします。
3階から2階に階段で降りるときに、吹き抜けを使ってムーミン谷のジオラマがあり、みなさん写真撮ってましたよ。
おさびし山
子供たちが遊べる大きな屋外遊具と、湖を渡るジップライン、それからいくつかの展示物あるエリアですが、遊具にはこどもがたくさんいました!
(20代の人たちもちらほらいましたが。)
とはいえ、ちょっと大きな公園に行ったときのくらいの混雑度でぎゅうぎゅうということはなかったです。
うちの子たちはココが一番楽しかったようです。
全体的に広くてゆったりしたエリアです。
ランチ
ランチはもう大混雑でした!
メインエリアのムーミン谷にはコケムスに入っているレストランとホットドッグスタンドがあるのみ…。
レストランは長い行列ができていて、ピークずらして2時前に行ったら、整理券を取ってから更に1時間半後ですと言われました…。
ホットドッグスタンドにも長~い行列で回転も早くない…。でも他に食べるものなくて皆さんベンチでホットドッグ(756円)ほおばってました。
はじまりの入り江にもカフェレストランがありますが、ちょっとまた歩いて戻って、食べたらまた戻ってくるのが遠い…。
(ムーミンバレーパークはUの字に道が続いていて、途中近道ができないのです)
我が家は行列を見たパパが埒が明かないと思い、一度退場してメッツァビレッジの外れのバイキングホールまで買いに行きました!

めっちゃ遠いわ…
そのカフェもラーメン屋さんもテラス席も混んでいたそうです。
混雑してない時間は午後から!
混雑は想像以上だったのですが、午後からは結構空いていたので狙い目です!
遠方から来ている方が多いからか、子連れも多いからか、意外と3時以降は意外と人が少なかったです。
20時までの営業ですが、夜の演出がないからかもしれません。(こないだまではメッツァビレッジでチームラボのイベントはありましたが)
これから陽もだんだん延びてくるので、お昼を食べてから駐車場が安くなる午後1時以降に入園するのが混雑せずにちょっと安く回れるんじゃないかと思いました!
ちょっとゆっくりまわりたいな、という方はぜひ午後から行ってみてください!
まだまだ混雑が予想されるムーミンバレーパークですが、歩くだけでも楽しい町並みですので、ぜひ行ってみてくださいね!
おでかけ情報
【入場料】
おとな(中学生以上) | こども(4歳以上小学生以下) |
---|---|
1,500円(税込) | 1,000円(税込) ※3歳以下は無料 |
その他有料アトラクション700円~1500円(税込み)
●場内は交通系電子マネーで決済できるところが多いので、あらかじめチャージしていくと便利です!
【営業時間】
OPEN | CLOSE | |
---|---|---|
平日 | 10:00 | 20:00 |
土日祝 | 10:00 | 20:00 |
【アクセス】
- 電車
西武池袋線飯能駅、または東飯能駅から直通バスで12分 - 車
狭山日高インターチェンジから県道262号線経由5.4km(約12分)
青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km (約30分)
飯能駅北口から宮沢湖入り口まで約3km(約10分)
【駐車場】
- 前売り事前予約
平日 | 土日祝 |
---|---|
1,500円 (税込) | 2,500円 (税込) |
- 当日事前予約と当日時間貸しについては時間によって細かく変わるので、公式HPで確認してください
コメント