西武園ゆうえんちのプールの料金・持ち物は?テントの持ち込みOK?

西武園ゆうえんちプール 日帰りおでかけ

こんにちは!ちはやです。

わりとこじんまりしたイメージの西武園ゆうえんちですが、プールは結構充実しています!

遊園地も小さい子供が遊びやすいのですが、プールも小さい子供が遊べる施設が設置されていて、子供連れでも遊びやすいです!

ナイトプールあり、遊園地あり、土日は花火ありで1日遊べますよ!

 

ゴールデンウィークに子供用水遊びエリアがOPEN!【2019】

今年の4月27日(土)から5月6日(振替休日)は、波のプールの横にこちらの子供用水遊びプールがOPENしますよー!

  • 海賊船をイメージした海賊ビッケの「ビッケプール」
  • シャワーと噴水が楽しめる「ウォータープレイ」
  • 小プール2つ

 

同じ期間には新元号令和チケット(ゆうえんち入園料+アトラクション乗り放題)が販売されるので、ゆうえんちでもプールでも遊べます!

おとな(中学生以上) 通常 2,800円→2,000円
こども(3才~小学生まで) 通常 2,300円→1,500円
シニア(60才以上) 通常 2,300円→1,500円

 

西武園ゆうえんちのプールってどんなプール?

西武園ゆうえんちには、常設のプールと、特設プールがあります!

  • 流れるプール
  • 波のプール
  • スライダー
  • 子供用プール

このほかに、昨年は特設の大きなスライダーが2つ設置されていました。

流れるプールは、1周500メートルあり、プールサイドにはレンタルボートなどもあるので、ボートや浮き輪に乗りながらぷかぷかするのが気持ちいいですよ!

波のプールは、定期的に大きな波を起こしてくれるので、海のような感覚で泳げます。

ナイトプールではこちらがメインエリアとなり、DJが音楽を流すイベントが開催されたりしています。

スライダーは、2階の位置と3階の位置から滑れるスライダーが計6本あります。身長制限が120cmなので、大体小学生以上の子は滑れます。

子供用プールは、スライダーの下に円形プールがあり、プールと言うよりは噴水の下の水深の浅いみずたまりという感じで、段差もないので小さい子でも安心です。

 

波のプール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供用特設プールも!

遊園地内のキティランドには、子供用の特設プールも設置されますよ。

フリーパスであれば、別料金なしで入場できます。

昨年は、スライダーつきの大きなプールや、ボールプール、大きなシャワー、泡が出てくるふわふわなどが設置されていました。

 

こちらはスライダーが4つある大きなプール。

子供用プール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちはや
ちはや

このエリアは日陰がすぐ近くにないので、
子供と遊ぶときは帽子必須です!

 

こちらはウォータープレイ。深さがないので、小さい子でも大丈夫。

混雑しているときはぶつからないように注意してくださいね。

シャワープール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西武園ゆうえんちのプールの料金・営業時間・営業日は?

今年の料金も発表されました!

プール入場券の子供の料金が100円アップしてます。

プールの料金は?

入場料は、フリーパスとプールのみの券があります。

夏の一日券

ゆうえんち入園
+アトラクション乗り放題(一部除く)
+プール入場
+ハローキティのウォーターパーク入場

おとな 3500円
こども 2500円
シニア 2500円

プール入場券 プール入場 +ゆうえんち入園 おとな 2500円
こども 1500円
シニア 1500円
ナイトプール入場券
●16時から販売
プール入場 +ゆうえんち入園 おとな 2200円
こども 1200円
シニア 1200円  

おとな…中学生以上
こども…3歳から小学生
シニア…60歳以上

 

プールトクトクパス

例年、西武線1日フリー乗車券とセットになったパスポートも販売されています。

プールトクトクパス 西武線1日フリー乗車券(多摩川線を除く)
+プール入場+ゆうえんち入園
+アトラクション2回利用(一部除く)
おとな 2600円
こども 1600円

2019年は7月6日~9月8日まで小竹向原駅と多摩川線の各駅を除く、西武鉄道各駅で販売されています。

 

プールの営業日と営業時間は?

プールの営業時間は9:00~17:00ですが、ナイトプールがある日は21:00までです。

定休日やナイトプール定休日もあるので、公式HPをチェックしてくださいね。

 

 

ちなみに、花火大会も開催されます!

日程は、

7/27(土)、28(日)、8/3(土)、4(日)、10(土)、11(日)、12(月・振)

 

時間は、19:45~20:10(約25分間)です。

ゆっくり遊んで行く方は、花火も見て一日満喫できますね!

 

テントの持ち込みもOK!どこにテントを張る?

西武園ゆうえんちプールは、テントの持ち込みOKです!

では、どこにテントを張ればいいでしょうか?

昨年行ったときにテントを張っていた人が多かったのは、主にこちらの3ヵ所。

 

 

  1. 入ってすぐの左手の並木道、波のプールの近く
  2. 流れるプールのプールサイド
  3. 波のプールのプールサイドや少し奥の日陰
 
 
 
1番目の並木ですが、この周辺は木が多いのと、スペースが取りやすいので、結構人気だと思います!

ただ、真夏は日が高いので、一日日陰になるのは思ったより少ないです。

また、入口近くの奥のほうは喫煙所になっているので注意!

もっと遠くにしてほしいんですけどね…。

 

2番目の流れるプールはいい場所を選べば日陰になりますし、スライダーに行くにも便利です。

ここもわりと広くスペースが取れますが、人通りは多いです。

 

3番目の波のプール周辺ですが、場所取りが難しいところです。

有料席のごく近くは完全に日なたですし、人の動線をさえぎらないようにしないようにしないといけません。

ナイトプールで来た人たちはここら辺がちょっと増えますね。

少し奥の売店付近は日陰ですが、スペース取りが難しいです。

 

西武園遊園地のプールに行くときの持ち物!

プール用品

とにかく暑いし反射もすごいので、対策はしっかり行ってくださいね!

昨年、ラッシュガードは持っていって着たのですが、下半身はショートパンツだけだったら、結構焼けてしまって、お風呂が辛かったです~。

なので、ビーチサンダルも必要!目が弱い方はサングラスもあると便利です。

浮き輪はなくてもレンタルボートを借りたり、売店で購入もできます。

結構大きいものを持ってきている方も多いですが、ちゃんと空気を入れるブースもありましたよ。

 

レジャー用品

暑いので、テントを持っていきましょう!更衣室代わりにもなりますしね。

テントを持っていっても日なたになってしまうと上からの日差しも、床からの熱も暑いですよー。

ですので、バスタオルや、休憩中子供が水着を脱いだりしたら水着もテントの屋根に干しておきましょう!

そこで必要なのが洗濯ばさみ!ズレずに干せますよ。

また、床からの熱を防ぐ為にもテント内にバスタオルをひいておくと熱が和らぎます。

ちはや
ちはや

我が家は去年まだ次女が2歳で午後は長いお昼寝をしていたので、
ブランケット代わりにも使ってました

なにかと使えるので、バスタオルは多めに持っていくといいですよ。

ちょっと荷物になるかもしれませんが、床に敷くのはアルミシートを持っているならこれもいいですね。

あとは日焼け対策で帽子やサングラス、日焼け止めなども忘れずに!

 

飲食するもの

プールでもたくさん売店はでていますが、子連れならおにぎりやパンとか持っていったほうが食べやすいですし、節約になります。

ちはや
ちはや

我が家はおにぎり持参して、
売店でポテトやちょっと素敵なドリンク買いました

ドリンク

 

 

 

 

 

 

 

ノンアルコールカクテルなんですが、ストローがハート!

 

飲み物は2Lを凍らせて行きましょう。

熱中症対策でポカリもあるといいと思います。あとは麦茶とか。

700mlくらい凍らせて、凍らせてない残りを戻せば、膨張防止とすぐに飲めて便利です。

氷が大きいので、溶けていないなら時々外に出してくださいね。

 

保冷バッグに入れておけばおにぎりやパンも傷まずに済みます。

1本だけなら100均で2L用のアルミ保冷ケースも売っているので、これなら魔法瓶と違って軽くて便利です。

コップを忘れずに!

あとはお腹空くのでおやつも忘れずに。

こちらも熱中症対策のあめがあるといいですね。

 

持ち物一覧

持ち物を一覧にまとめてみました!

【プール用品】

  • 水着
  • ラッシュガード
  • ゴーグル
  • 浮き輪
  • ビーチサンダル
  • タオル数枚

【レジャー用品】

  • テント
  • レジャーシート
  • 洗濯ばさみ
  • サングラス
  • 日焼け止め(水性)
  • うちわや扇子
  • 帽子
  • 化粧品、くし
  • ウェットティッシュ
  • 防水ケース(小銭や携帯用)

 

【飲食するもの】

  • お昼ごはん
  • 凍らせた飲み物
  • コップ
  • 熱中症対策のあめ
  • おやつ
  • 保冷バッグ、クーラーボックス

 

プールの混雑状況と駐車場の混雑状況は?

やはり夏休みの土日やお盆休みなどは開門と同時にダッシュして場所取り合戦が繰り広げられるほど混雑します。

駐車場も9時開門ですが、駐車場待ちで渋滞も起きるので、その日に行く場合は早めに到着するようにしましょう。

プールに近いのは、中央口駐車場と東口駐車場です。東口のほうがより近いです。

 

もしくは、午前中から行く人は3時ごろ帰り始めるので、午後から入り、ナイトプールをちょっと楽しんでから帰るのも日差しが和らいでいいかもしれませんね。

ちなみに、我が家は去年夏休み初日の平日に行ったのですが、午前中はガラーンとしていて、駐車場も9時に行ったらまさかの1番乗りでした。

16時以降はナイトプール券で入った人たちが多く、DJナイトだったので、大人ばかりでしたよ。

今年の営業も楽しみですね!

おでかけ情報

【アクセス】

  • 西武新宿線 西武多摩湖線「西武遊園地」駅前

  • 西武山口線(レオライナー)「遊園地西」駅前または「西武遊園地」駅前

【駐車場】
1500円(9時から営業終了30分前まで)

〒359-1145 埼玉県所沢市山口2964

コメント